【はじめに】当ページ「育休パパの学び」について【向いている人・向いていない人】

当ページ「育休パパの学び」について説明します。

このページを読む事で、当ページの方向性等が分かるようになり、

当ページに向いている人、向いていない人がわかります。

目次

当ページに向いている人、向いていない人

早速結論から書きたいと思います。

向いている人

  • 育休を取得しようか検討中の方
  • 育休の取得を配偶者に検討してほしい方
  • 育休を取得したパパが何を考えて、何を実践しているか知りたい方
  • 育休を取得したが、何をしようか迷っている方
  • 2人目・3人目のパパ・ママで、お子さんが小学校・幼稚園・保育園に通っており、
    育て方の方向性を模索されている方
  • 家庭のお金周りのメンテナンスを行いたい方
  • 会社員一年目・結婚・住宅取得等の人生の分岐点に立っている方

向いていない人

  • 育休の取得を検討していない方
  • 育休を取得しているのだから、家事や育児以外はする必要がないと考えられている方
  • 大人から言われたことや、指示された事をしてくれるいい子に育てたい方
  • 確実なエビデンスに基づいた記事しか読みたくない方
  • もう十分資産を持っている方、家庭のお金周りの最適化が終わっている方

次に、当ページの前提を説明します。

育休パパの学びの前提

このブログは3人目の子供が生まれたときに育休を取得したパパが執筆してるブログになります。

大前提として、

記事にしている事は、僕が実際に実践している事や、

嫁さんと2人で考えた内容や選択肢、実践している事の一つを紹介しているというスタンスです。

なので、僕が記述している内容に対して、

育休を取得するパパ全員が記事通りすれば良いとは思っていませんし

私の考えと、他のパパ・ママ・育休について考えている人との考え方の

価値観が合わない事が起こるのは当然であると考えてます。

なので、あくまで「そういう人もいるんだなぁ」といった距離感で見てもらったら幸いです。

もちろん記事を参考にしてもらって喜んでもらえたらこれ以上に嬉しい事はありません。

なぜ向いている人・向いていない人がいるのか、当ブログのカテゴリをもとに説明します。

育休パパの学びのカテゴリ

当ブログはおおよそ以下のカテゴリで構成されています。

  • 育休について
    • なんで育休取ろうと思ったの?
    • 育休取得についてどう考えているの?
    • 育休を取得するパパの役割-育休取って何するの?
  • 家のメンテナンス
    • 何でメンテナンスするの?
    • お金のメンテナンスについて
    • 家事のメンテナンスについて
  • 子供と学ぶ
    • お兄ちゃん・お姉ちゃんと触れ合う時間をもとう
    • 子供にアウトプットしてもらおう
    • 小話-家族皆で考えてみよう
  • 家族で楽しむ
    • 旅行
    • ちょっとした非日常

各カテゴリで記述する記事について以下の考え方を持って記述します。

  • 育休を取得するパパは家事・育児の他に家のメンテナンスをして、
    家のサイクルを改善するべきだと考えてます。

    なので、育休を取るパパは、本分の育児以外の事もしたほうが良いと考えています。
  • 子供は「なぜか」を常に考えられ、違うと思えば「なぜか」と問えるようになった方が、
    生きる力が身につく
    と考えてます。
    なので、パパ・ママが理由を説明しないと納得しない子や、
    理屈っぽい子に育つかもしれません。
  • 私自身が絶賛資産形成中ですので、初めのメンテナンスぐらいしか
    助言することができません。

    積極的な株式投資やFX等、私の知らない事は記事にできません。

上記より、このブログに向いている人・向いていない人がいるわけです。

はじめに の さいごに

この記事では、当ブログ「育休パパの学び」に
向いている人、向いていない人がどのような人なのか紹介しました。

あなたは向いている人、向いていない人どちらに当てはまったでしょうか。

ちなみに、こんな記事を書いている私もここ数年前まで、子供は嫁さんや幼稚園・保育園・学校等の公共機関に任せて、自分自身は定年まで会社に勤め上げて…と考えていたところがありました。
が、このような考え方を持ったブログを立ち上げるまでに至りました。

なので、もし向いていない人に該当した人でも、
何かのキッカケでもう一度このブログに目を通してもらえる日が来るかもしれません。
ちらっと記事を見てもらえたり、頭の片隅に覚えてもらっていたら嬉しいです。

もし向いてる人に該当していたり、気になったりした人は僕と一緒に学んでいきましょう。
より良い時間を過ごす為に、私も日々学び、私の思う良い情報を皆様に発信したいと考えております。

皆様によき育休ライフを!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2023年に育児休業を取得し、
「パパの役割」を毎日コツコツ積み重ねてます。
このブログでは、
・育児休業ですること
・育休を取るパパの考え
を僕の視点で解説しています。
悩んでる人や参考にしたい人の一助になれば幸いです。

コメント

コメントする

目次