【はじめに】パパの目標【休み期間中何をしよう】

どうも、育休パパです。

この記事では、以下の事を解説しています。

  • 目的と目標の考え方を知りたい
  • 目標と手段の違いを知りたい
  • 育休パパの目標を知りたい

※目的と目標と手段について、 前提知識をお持ちの方は、
育休パパの目標を知りたいから読んでもらっても大丈夫です。

それでは順に説明していきます。

目次

目標とは

目標と手段について説明したいと思います。

目標とは「目的に向かう為に短期的に設定されるもの」を言います。

手段とは「目標をこなすための方法」を言います。

この一言で理解された方は単純にすごいと思います。

もう少し詳しく説明します。

例:富士山登頂を目指す

例えば、現在地は東京で今から富士山登頂を目指すとします。

その場合、以下のステップに分かれると思います。

STEP
富士山登頂を目指すと決める

これが「目的」になります。

STEP
身支度をする

アウトドアショップで必要なギアを買い揃えます。

STEP
登山口まで目指す

新幹線・電車・バス・車等を駆使して登山口まで向かいます。

STEP
登山口から登山を開始する。

現在何合目であるかを確認しながら、頂上を目指す

STEP
登頂成功。眺望を楽しむ

ざっくりですが、こんな感じになると思います。

上記の例で言うと、

目的:富士山登頂 
目標:必要なギアを集める、登山口まで向かう等
手段:どのメーカーのギアにするか、どのように登山口まで向かうか等

になります。

但し、目的から目標を決めるときに「抜け」があると目的まで到達できなくなる場合があります。

最近、富士山弾丸登頂が規制されたことがニュースになっていましたが、

上記の分けるステップの中に「山小屋の予約をする」を入れておかないと、

規制の対象になり、登頂することができなくなってしまいます。

目標の設定は、とても重要な工程となります。

育休パパの目標

次に僕の目的・目標・手段を説明します。

僕は「なぜ育休をとったのか」で育休を取った理由を説明してます。

会社からの評価<今の自由な時間 となった。
役割を効率化したり勉強する事で「福利」が効くようになる。

詳しくはこちらをどうぞ

この考えの根底には

目的:育休期間中にパパの役割の最適化をしたい

という目的があります。(これが僕の富士山です)

ここでいう役割を目標とリンクさせると

1.お金を稼いできてくれる

お金を稼ぐ方法を増やす
よりお金を稼ぐ方法について勉強する

2.家事をしてくれる

家事の最適化
(家電の導入・仕組み化・
 子供のお手伝いとの複合化)

3.子供の教育をしてくれる

教育できていない事の強化
(お手伝いからお金の価値感の導入、
 リスクとの付き合い方、ものの考え方)

4.家族の方向性を決めてくれる

予算管理の方法の確立
家族での目標の設定
ライフプランの制定

といった具合になります。

さらに目標をもうすこし具体的にした場合、

お金を稼ぐ方法を増やす
よりお金を稼ぐ方法について勉強する

  • お金や会社の仕組みについて学ぶ
    (簿記、FP取得)
  • 副業について学ぶ
    (ブログ・せどり・ウェブライター・SNS・
     プログラミング・等)
  • 投資の種類・銘柄選定の方法を学ぶ

家事の最適化
(家電の導入・仕組み化・
 子供のお手伝いとの複合化)

  • 食洗器やルンバの導入
  • DIYから片付けの最適化
  • 子供にお手伝いをしてもらえるように
    難易度及び単価を決定
  • 家事のマニュアル化

教育できていない事の強化
(お手伝いからお金の価値感の導入、
 リスクとの付き合い方、ものの考え方)

  • お手伝いからお小遣いをもらえるよう仕組化する
    (お金から価値を引き出す事を学ぶ)
  • お小遣いがどうやったら増えるか工夫できるよう
    指導する
  • お手伝い帳から表の見方を覚える

予算管理の方法の確立
家族での目標の設定
ライフプランの制定

  • 現在契約しているものを見直す
    (保険・通信費・サブスク等)
  • 長期及び短期の目標を設定する
    (家庭内のKPI指数の制定及び
      バケットリストの使用)
  • ライフプラン表を制定し、
    生涯におおよそどれだけの資産が必要か見極める

こんな感じになると思います。

上記の内容について、ブログでもまとめていくつもりをしてますが、

進めていく中で修正するかもしれませんので、何卒ご容赦ください。

もう少し記事数を書いたら、スプレッドシートでテンプレートを用意しますので、少々お待ちください。

パパがするべきこと・家族がするべきこと

上記の内容は、育休を取っても取らなくても、パパがすべきことが含まれてます。

例えば、4番目の役割である家族の方向性を決めてくれるなんかは、

方向性を決めていない家族は、ただ日々を生きているだけの家族となってしまい、

いわゆる「その日暮らし」という状況になってしまいかねないです。

育休を取っていないからと言ってやらない理由にはなりません。

  • 育休の有無とは関係なく、働いててもやらないといけないことがある。
  • 放置しておくと「その日暮らし」になりかねない。

又、絶対にパパが100%やらなければいけないかと聞かれると、そうでもありません。

「家族はチーム戦」です。

苦手なことにぶつかったら、内容を分割して、得意を他の人に任せればいいと思います。

奥さんでも、友達でも、同僚でも、後輩でも、サービスを活用しても良いと思います。

その分あなたの得意な事を担当して巻き返してください。

大切なのは放置しない事。前に進める事であると思います。

  • 苦手はほかの人に頼ろう
  • あなたの得意な事で挽回して
  • 放置せずに、前に進める事

みなさまにも良き育休ライフを!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2023年に育児休業を取得し、
「パパの役割」を毎日コツコツ積み重ねてます。
このブログでは、
・育児休業ですること
・育休を取るパパの考え
を僕の視点で解説しています。
悩んでる人や参考にしたい人の一助になれば幸いです。

コメント

コメントする

目次